PRODUCTS FAQ
光触媒コーティングの業務用製品に関するご質問Q&A
業務用光触媒コーティング製品やプライマー(下地剤)に関するご質問Q&Aです。
弊社では、外壁や内装などの除菌、防カビ、消臭、防汚、化学物質分解などの効果のある酸化チタンを使った光触媒コーティング塗料を開発・製造・販売しています。
イリスの光触媒コーティング剤やプライマー(下地剤)などの製品に関することや成分・性質、試験、形状や容器、保管方法、施工方法、価格や納期、ご契約方法などをFAQ形式で解説いたします。
2025イリス総合カタログ、ダウンロード
印刷用の2025イリス総合カタログ(印刷用)は、こちらからダウンロードできます。
ダウンロードに際して、会社名などのご入力は必要ございません。
印刷されたカタログを必要な方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
イリスの業務用光触媒製品に関するQ&A
- 業務用製品の種類を教えてください。
-
光触媒コーティング剤は、ガラス用、屋外用、屋内用、石材用、車内用などがございます。プライマー(下地剤)には、屋内用、屋外用、車内用がございます。消臭剤としては、業務用抗菌消臭剤がございます。
- 内装用の光触媒コーティング剤はありますか?
-
ございます。型番はBX01-AB1です。屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)の詳細は、こちらのページをご覧ください。
- 外壁用の光触媒コーティング剤はありますか?
-
ございます。型番はBX01です。屋外用光触媒コーティング剤(BX01)の詳細は、こちらのページをご覧ください。屋外用プライマー(ASS01)と併せてご利用ください。
- ガラス用の光触媒コーティング剤はありますか?
-
ございます。型番はBTG01です。窓ガラスや鏡にご利用いただけます。ガラス用の光触媒コーティング剤(BTG01)の詳細は、こちらのページをご覧ください。
- 自動車の車内向けの光触媒コーティング剤はありますか?
-
ございます。型番はBXR02-Cです。車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)の詳細は、こちらのページをご覧ください。
- 石材用の光触媒コーティング剤はありますか?
-
ございます。型番はBXM01です。石材用光触媒コーティング剤(BXM01)の詳細は、こちらのページをご覧ください。
- 生ゴミ消臭用の光触媒液剤はありますか?
-
ございます。業務用抗菌消臭剤(BRE025-AB2)です。業務用抗菌消臭剤(BRE025-AB2)の詳細は、こちらのページをご覧ください。
- 家庭用エアコン用や業務用空調機用の光触媒コーティング剤はありますか?
-
内装用の光触媒コーティング剤をご利用ください。型番はBX01-AB1です。屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)の詳細は、こちらのページをご覧ください。
- 厨房の生ごみ臭を防臭したい場合は、どの製品を用いたらいいでしょうか?
-
ゴミ箱を光触媒コーティングしても、生ごみからの臭いは出てしまいます。一般向けのアキュートクリーンを、生ごみに直接噴霧すると、生ごみの腐敗を抑制しつつ腐敗臭を分解するので、臭いを消臭できます。アキュートクリーンの詰め替えパックや業務用の販売も行っておりますので、ご相談ください。
- プライマーとは何ですか?
-
プライマーとは、光触媒による下地の劣化を防ぐための、無機の下地剤のことです。光触媒コーティング剤を下地に直接塗装すると、太陽光の強いエネルギーで下地が劣化しやすくなります。それを防ぐために、光触媒コーティング剤を塗装する前に、プライマーを塗装します。
弊社製品では、屋内用プライマー(AS01)、屋外用プライマー(ASS01)、車用プライマー(ASR02-C)の3種類のプライマーがございます。
- 製品はロット番号で管理されていますか?
-
管理しています。
- 一般消費者向けの除菌スプレーや消臭スプレーなどの製品はありますか?
-
ございます。光触媒の家庭用除菌・消臭スプレーをご覧ください。
業務用光触媒製品の成分や性質についてのQ&A
- 光触媒コーティング剤の成分を教えてください。
-
屋内用の主成分は、酸化チタン(アナターゼ)と銅です。屋外用の主成分は、酸化チタン(アナターゼ)です。ガラス用の主成分は、酸化チタン(アナターゼ)と酸化タングステンです。接着剤として、それぞれアモルファス型の酸化チタンなどを用いています。
- 光触媒コーティング剤の内装用と外装用の成分の違いは何ですか?
-
内装用光触媒コーティング剤は、光が弱くても光触媒の効果が高くなるように酸化チタンに銅をハイブリッドしています。
- プライマーの成分を教えてください。
-
屋内用のプライマーの主成分は、酸化チタン(アモルファス)です。屋外用のプライマーの主成分は、酸化チタン(アモルファス)や界面活性剤、アルコールなどです。
- プライマーに含まれる酸化チタンで、下地が劣化しませんか?
-
プライマーに用いられる酸化チタンは、光触媒機能がない非晶質(アモルファス)のものを用いています。
- イリス製品と他社製品の違いを教えてください。
-
イリス製品と他社製品の違いは、主に次の3点です。
- 屋内用光触媒コーティング剤として、光のエネルギーが低くても効果が出るように、酸化チタン(アナターゼ)と銅のハイブリッドを開発し、特許を取得しています。
- 外壁の光触媒コーティングでは、太陽光の強い光による劣化から外壁を守る為に無機の独自のプライマーを開発しています。
- ガラスに塗装しても、ガラスの透明性が損なわれない、ガラス専用光触媒コーティング剤を開発しており、特許を取得しております。
- イリス製品は人体に害はありますか?
-
人体ではテストはしていませんが、光触媒コーティング剤の安全性は、日本食品分析センターにて毒性試験や変異原性試験を行っていただき、安全性を確認いたしました。
- 光触媒コーティング剤の品質の良し悪しは、外観からどのように確認したらいいのでしょうか?
-
ペルオキソチタン系の光触媒剤は、光触媒の結晶がゾルの状態で分散しているのが正常ですので、光触媒の結晶が分離して沈殿している物は、弊社では不良品としています。不良品を発見した場合は、すぐに弊社へご連絡をください。
- 屋内用と屋外用は、何が違いますか?
-
屋内は、屋外と比べて紫外線が弱いため、可視光線でも機能が発揮できるように、銅を添加しています。
- 屋内用光触媒剤(BX01-AB1)と業務用抗菌消臭剤(BRE025-AB2)の違いは何ですか?
-
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)と業務用抗菌消臭剤(BRE025-AB2)は、成分はほとんど同じですが、屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は、光触媒の濃度が濃く、プライマー成分が入っており塗装面に定着しやすいので効果と耐久性が高いです。業務用抗菌消臭剤(BRE025-AB2)は、一般の方でもきれいに塗装できるように、濃度を薄め、かつ光触媒の塗りむらが出にくくなる成分を添加しております。
- 業務用抗菌消臭剤(BRE025-AB2)とアキュートクリーンの違いは何ですか?
-
2種類の成分は同じものです。業務用抗菌消臭剤(BRE025-AB2)は、業務用で1L単位で販売しています。アキュートクリーンはコンシューマ向けの光触媒スプレーとして販売しているものです。
- SDS(安全データシート)を提供してもらえますか?
-
各種業務用製品のSDSをご用意しております。ご希望の製品名を弊社までご連絡ください。
業務用光触媒製品の試験に関するQ&A
- イリス製品は、抗菌・抗ウイルス試験の試験はしていますか?
-
抗菌・抗ウイルス試験は、日本食品分析センター及び北里環境センター、いろいろな大学の研修室などで行っていただき、効果があることを確認いたしました。これらの試験結果は、あくまでも試験での効果ですので、効果を保証するものではありません。
- イリス製品は毒性試験などをしていますか?
-
日本食品分析センターにて毒性試験や変異原性試験を行っていただき、安全性を確認いたしました。
- 試験結果のデータを見せてもらえないでしょうか?
-
試験結果の一部の詳細は、次のリストのリンクからご覧いただけます。
- ノロウイルスの抗ウイルス試験
- 黄色ブドウ球菌抗菌試験
- 大腸菌抗菌試験
- T4ファージ抗ウイルス試験
- 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化試験
- 動物毒性試験
- 変異原性試験
※ これらの試験結果は、あくまでも試験での効果ですので、効果を保証するものではありません。
業務用光触媒製品の形状や容器に関するQ&A
- 光触媒コーティング剤製品は何リットルのものがありますか?
-
容器としては、1L(約1kg)、5L(約5kg)、10L(約10kg)があります。ご注文は1L単位で承っております。
- プライマー製品は何リットルのものがありますか?
-
光触媒コーティング剤と同様に、1L、5L、10Lのものをご用意しております。ご注文は1L単位で承っております。
- イリス製品の重量はどれくらいですか?
-
1Lの製品が約1kg、5Lの製品が約5kg、10Lの製品が約10kgです。
- 粉末の光触媒コーティング剤は取り扱っていますか?
-
弊社では取り扱っておりません。
- イリス製品の荷造りは、どのような形状で送られてきますか?
-
1L(約1kg)の容器は、段ボールケースに入れて発送します。5L(約5kg)、10L(約10kg)は、段ボール容器で梱包された軟質ポリエチレンの容器(バロンボックス)にて発送します。
- 製品を使い終わったボトルやケースはどのように処分したらいいですか?
-
地元の都道府県の産業廃棄物の基準に沿った方法で処分してください。
業務用光触媒製品の保管に関するQ&A
- 光触媒コーティング剤やプライマーの保管方法を教えてください。
-
常温(5~30℃)の冷暗所で保管してください。夏場などに保管場所が高温になりますと、液剤が劣化しますので、使用出来なくなります。また、冬場で零下になり凍結した場合は、解凍しても製品が劣化して使用出来なくなります。製品の温度管理にご注意ください。
- 光触媒コーティング剤やプライマーには使用期限がありますか?
-
ございます。正しい保管方法にて保管した場合は、製造日から1年です。1年を過ぎますと光触媒の性能には問題がありませんが、塗膜のムラ等が発生する可能性があるので、ご使用はご遠慮頂いております。正しい保管方法は、施工講習会にてお教えしております。
- 消費期限を過ぎてしまった製品は、どうしたらいいですか?
-
地元の都道府県の産業廃棄物の基準に沿った方法で処分してください。
業務用光触媒製品の施工に関するQ&A
- イリス製品はクリア塗装ができますか?
-
正しく塗装すれば、すべての製品でクリア塗装が可能です。
- 光触媒コーティング剤の塗装は、どのような道具で行うのでしょうか?
-
弊社の光触媒コーティング剤はスプレーガンで塗装します。スプレー装置は、ABAC温風低圧塗装機と光触媒コーティング剤専用ノズルのご利用を推奨しております。弊社では、施工代理店向けにABAC温風低圧塗装機や付属機材、メンテナンス機材を販売しているので、どうぞご利用ください。
- 光触媒コーティング剤をハケで塗装しても良いですか?
-
ハケで塗装しますと塗りムラが出来、見た目が悪くなりますので、ハケでの塗装は出来ません。
- 製品が凍るような場所で使用できますか?
-
光触媒コーティング剤やプライマーが凍ってしまうような場所では、施工が出来ないため使用できません。
- 自動車のボディに光触媒コーティング剤を使用しても良いでしょうか?
-
光触媒が自動車の塗装を傷めてしまうため、ボディへのご使用は避けてください。
- 光触媒コーティングの施工を依頼したい場合はどうしたらいいですか?
-
光触媒コーティングの施工は、弊社の施工代理店にて対応しております。弊社にご連絡をいただけましたら、施工代理店からご連絡をするように手配させていただきます。施工代理店一覧はこちらをご覧ください。
業務用光触媒製品の価格と納期についてのQ&A
- 光触媒コーティング剤の価格はいくらですか?
-
ご相談ください。施工代理店や販売代理店には、価格表をお渡ししております。
- 光触媒コーティング剤やプライマーの卸価格は、原材料費の変動によって変化しますか?
-
変化します。価格の変更は、半年から1年に1度程度の頻度で更新しています。
- 光触媒コーティング剤やプライマーを発注したら納期はどれくらいかかりますか?
-
製造は1~2営業日でできます。配送は2~3日が一般的ですので、ご注文をいただいてから1週間ほどが標準納期となります。発注量が多量の場合は、納期に時間がかかる場合があります。納期のご確認につきましては、弊社もしくは製品をご注文予定の施工代理店・販売代理店にご連絡ください。
業務用光触媒製品のご契約についてのQ&A
- 業務用製品は誰でも購入できますか?
-
たいへん申し訳ございません。業務用製品は、正しく施工して効果を発揮するものですので、弊社の施工代理店のみに販売をしております。施工代理店にご相談ください。
- 購入したイリス製品を再販しても良いですか?
-
業務用製品の再販は、施工代理店と販売代理店のみ許可しています。
- OEMやODMでの製造は対応してもらえますか?
-
OEM製造の対応は内容にもよります。ODM製造は対応させていただきます。どのような製品の開発をお考えなのか、お気軽にご相談ください。例えば、「このような場所に塗装ができる光触媒コーティング剤を開発してもらいたい」などといったご要望をお聞かせください。