下地剤に関する記事一覧

HOME / 下地剤

光触媒コーティングの下地材に関するコラム。光触媒コーティングをすると、塗装面を光触媒が劣化させてしまうことがあります。そういった恐れのある場所への光触媒塗装では、先に下地材を塗装して、その上から光触媒コーティングをします。下地材のことを、弊社ではプライマーと呼んでいます。

看板の汚れが雨で落ちる!?光触媒コーティング

看板は、掃除をしないでいると、茶色や黒色の汚れが出ます。光触媒でこの汚れを自動的に落とすことができ、清掃作業を軽減することができます。この記事では、光触媒が看板の汚れを雨水で落とすメカニズムや、看板の汚れ防止に最適な光触媒コーティング剤の条…

光触媒はコンクリートの防カビ剤として最適か?

光触媒は親水性があるため、コンクリートと相性が悪いので、適切な下地剤を下塗りしておくことが大事です。光触媒とコンクリートの相性が悪い理由や、光触媒の防カビ剤を塗装する前に塗装するおすすめの下地剤、地下のコンクリートの防カビにも効果的な光触媒…

部屋のカーテンを光触媒加工する方法

「部屋の内装だけでなく、カーテンにも光触媒加工をしてもらいたい」とご希望されるユーザー様はどのような準備が必要なのか、光触媒コーティング施工業者は、どのような機材を用いて、どのような手順でカーテンを光触媒加工したらいいのかをご説明いたします…

カーテンを光触媒コーティングするメリット

カーテンに光触媒コーティングするメリットは、雑菌やカビ菌の分解による除菌効果、油汚れの成分の分解による防汚、臭いの成分の分解による防臭、シックハウスの原因となる化学物質の分解です。それらのメリットや、光触媒コーティング剤の選び方や施工方法も…

外壁塗装に最適な光触媒塗料を選ぶポイント

外壁塗装用の光触媒塗料はたくさんありますが、どの塗料を選べばよいのか迷っている方に向けて、外壁塗装に最適な光触媒塗料を選ぶポイントをご説明します。ポイントは、効果の高さ、クリア塗装、耐久性、下地保護材(プライマー)の存在です。これらの条件を…

光触媒加工の方法

光触媒加工には、光触媒コーティング塗装と光触媒の焼結の2種類があります。それぞれの加工方法のメリットやデメリット、ポイントなどをご説明いたします。弊社では、光触媒コーティング塗装による光触媒加工を得意とする光触媒塗料メーカーですが、塗装と焼…

光触媒コーティングの外壁塗装

光触媒コーティング剤を外壁に塗装する主な目的は、光触媒による防汚と防カビ・コケ防止の効果で外壁の清掃やメンテナンスの頻度を下げることです。光触媒コーティングのメリットや、光触媒コーティング剤(塗料)の選び方、塗装方法、光触媒コーティング塗装…

光触媒コーティングの持続期間はどれくらい?

光触媒コーティングの持続期間は、薬剤のメーカーによって異なります。よく耳にするものとして1年ほどで効果が切れるものが多いです。弊社の業務用光触媒製品は、5~10年以上、外壁塗装は20年以上持続する場合もあります。光触媒コーティングの持続期間…

酸化チタンの光触媒コーティング

光触媒は、酸化チタンを基本とした除菌や防カビ、消臭、防汚といった効果を持つ物質です。光触媒を塗装することを、光触媒コーティングと言います。酸化チタンは、太陽の光が射さない室内やお風呂場、押し入れの中、地下室などでは光触媒の効果が出にくいです…

ページトップ