光触媒いろは

抗菌スプレー「アキュートクリーン」の使用期限

HOME / 光触媒いろは / 抗菌スプレー「アキュートクリーン」の使用期限
投稿日:
抗菌スプレー「アキュートクリーン」の使用期限

弊社では、光触媒コーティング施工をするための業務用製品を開発しています。

その製品の機能を、一般のご家庭でもご利用いただけるように、抗菌スプレー「アキュートクリーン」を開発いたしました。

アキュートクリーンの使用期限について、解説いたします。

その前に、アキュートクリーンの効果や成分から・・・。

原材料酸化チタン、銅、水
アルコール無添加(ノンアルコール)
香料無添加(無香料)
容量200mL(600回ほどスプレー可)
価格2,200円(税込)

抗菌スプレー「アキュートクリーン」の効果

抗菌スプレー「アキュートクリーン」の効果には、次のようなものがあります。

  • 除菌/抗菌
  • 消臭/防臭
  • アレルゲンの分解
  • 化学物質の分解

こういった効果があります。消臭は、トイレの匂い、ペットの匂い、加齢臭や脇汗の匂い、生乾き臭、香水の臭い、スパイスの匂い、タバコの匂い、ホルムアルデヒドや新築住宅の匂い、新車の臭いなど、いろいろな匂いを消臭できます。

抗菌スプレー「アキュートクリーン」は、銅ドープ酸化チタンと言われる光触媒成分を利用しているので、抗菌だけでなく消臭もできます。除菌や抗菌によって匂いが出る細菌類の繁殖を抑えることができ、さらに出てきた匂いを分解消臭できる、ダブル消臭ができます。

アキュートクリーンの成分

アキュートクリーンの成分は、先ほど銅ドープ酸化チタンを使っていることをご説明しましたが、原材料は、次の3種類のみです。

  • 酸化チタン
  • 水(純水)

酸化チタンと銅は、特殊製法で結合されて銅ドープ酸化チタンの結晶となり、それが水の中に分散した液体を利用しています。アルコール分や香料は利用しておりません。

このような光触媒成分が分散した液剤のことを、「光触媒分散液」といいます。

銅ドープ酸化チタンとは、ナノレベルの酸化チタン結晶の表面に酸化銅を結合させた成分です。数ある光触媒の種類の中で、もっとも抗菌力や消臭力が高い成分として知られています。

銅ドープ酸化チタンの液剤をスプレーボトルに入れたものが、アキュートクリーンです。

アキュートクリーンの使用期限

アキュートクリーンの使用期限は、公式には1年としています。ただし、液剤は環境によっては劣化することがあります。

反対に、良い環境で保管すれば1年以上、最長3年ほどは保管ができます。

良い保管環境とは、次の条件を満たす場所です。

  • 直射日光が当たらない場所であること。
  • 液剤の温度が常温(5~30℃)であること。できれば25℃以下であること。

直射日光に当たると、銅ドープ酸化チタンが反応して、銅ドープ酸化チタンの結晶粒子が重合して大きくなり、沈殿するようになります。また、液剤の温度が高温になったり、凍ってしまったりしても、液剤が劣化しやすいです。

なお、結晶が重合して大きくなっり、劣化すると言っても、効果は若干落ちますが、抗菌効果はございます。

上記の条件が満たされる場合は、3年以上、液剤の品質が保たれると思います。アルコールを使用していないので、防災備蓄倉庫での保管にも向いています。

自動車の車内の抗菌や消臭でご利用になられる場合は、車内にアキュートクリーンを保管なさらないようにお願いします。夏は車内の温度が高温になりますし、冬は凍ってしまうかもしれないからです。

液剤が劣化したらどうなるのか?

アキュートクリーンに使用されている液剤が劣化すると、次のような状態になります。

  • 液剤が白濁する
  • スプレーした箇所が白くなりやすくなる
  • 抗菌や消臭の効果が低下する

液剤が白濁する理由は、銅ドープ酸化チタンのナノレベルの結晶がくっついて、大きな結晶に成長しているからです。このような現象のことを、重合といいます。

銅ドープ酸化チタンの結晶が大きくなってくると、銅ドープ酸化チタンが沈殿するようになります。アキュートクリーンを利用するときに、念のためよく振ってご利用いただくようにしている理由です。

アキュートクリーンは次のような場所でご利用ください

アキュートクリーンは、出来れば1年以内に使い切っていただいた方が良いです。そこで、どのような場所で利用したら良いのかをご説明いたします。

  • 夏のキッチンのゴミ箱の消臭
  • トイレの除菌や消臭
  • 洗面所の壁紙の防カビ
  • 下駄箱や玄関の消臭
  • ブーツや革靴の中の抗菌や消臭
  • ブーツを脱いだ後の靴下などの消臭
  • スーツの加齢臭、男性臭の消臭
  • 生乾きの匂い対策や除菌
  • 布団の消臭
  • 布団のアレルゲンの分解
  • 新車の臭いの消臭(化学物質の分解)

アキュートクリーンは、200mLで600回ほどスプレーができます。1回で2~3回ほどスプレーしたとすると、200~300回ほどご利用いただけます。

アキュートクリーンには、詰め替え用(200mL)もございますので、用途や回数に応じて、スプレーや詰め替え用をご利用ください。

アキュートクリーン(スプレー)ネット通販。ご購入はこちら

「アキュートクリーン」を購入する

楽天で購入する

この記事の著者/責任者

島田幸一

株式会社イリス 代表取締役
島田 幸一 (Shimada Koichi)

私はもともと、地元農業のソリューション提供を事業としていたが、野菜や果物の劣化を促進させるエチレンガスの分解を研究したことで、光触媒の可能性を感じ起業いたしました。運よく可視光でも効果のある酸化チタン光触媒を世界で初めて開発して脚光を浴び、さまざまな業種のお客様から注文をいただける企業にまで成長できました。現在弊社は、可視光応答型光触媒を使ったコーティング剤を始め、外壁やガラス、石材、自動車の車内にクリア塗装ができる光触媒コーティング剤や、酸化チタンから下地を守るプライマーの開発。その後も、さまざまな材質に光触媒を定着するための研究を続け、多くの企業で採用されています。

光触媒いろは一覧


ページトップ