光触媒コーティングに求められる効果は、外壁や内装といった塗装する箇所によって異なります。光触媒コーティングを外壁に行う主な目的は、光触媒の防汚と防カビ・コケ防止の効果で清掃やメンテナンスの頻度を下げることです。
すると、外壁のメンテナンス費用が下がり、建物の美観を長く保つことができるので、建物の資産価値の維持につながります。
外壁を光触媒コーティングすると、外壁に付着した汚れが浮きやすくなり、その汚れが雨水で流れやすくなります。また、光触媒には有機物を分解する効果があるので、湿気の多い外壁ではカビが発生しにくくなります。
この記事では、光触媒コーティングを外壁塗装するときのメリットや、選ぶべき光触媒コーティング剤(塗料)、外壁塗装の方法、光触媒コーティング塗装された外壁のメンテナンスについてご説明いたします。
光触媒コーティングとは?
最初に、光触媒コーティングとはどのようなものなのかをご説明いたします。ご存じの方は、読み飛ばしてください。
光触媒とは、光を照射すると、それに触れているものを酸化させる力が出てくる物質のことです。光触媒が特定の波長の光を受けると、表面にOHラジカルやスーパーオキシドアニオンといった活性酸素が発生し、それに触れたものが酸化します。光触媒コーティングとは、そのような機能を持つ光触媒をコーティング剤として塗装することです。
光触媒コーティングで用いられる主な物質は、酸化チタンです。酸化チタンは太陽の光、紫外線や紫色の光を受けて、光触媒の効果が出ます。
光触媒はOHラジカルを発生させますが、それによって親水性が出ます。OH基がある物質は親水性があることが知られていますが、それと同じような効果が出るのです。光触媒コーティングされた外壁は、雨水と馴染みやすいため、外壁に付着した汚れを浮かして流してくれる効果があります。
また、光触媒を外壁に塗装すると、外壁に付着したカビ(真菌)や化学物質などがOHラジカルによって分解されます。
光触媒コーティングの意味をもっと詳しく知りたい方は、「光触媒コーティングとは?」をご覧ください。
外壁に光触媒コーティング塗装をしたときのメリット
外壁に光触媒コーティング塗装をしたときの主なメリットは、防汚と防カビ・コケ防止です。
外壁の防汚
先ほどご説明したように、光触媒は親水性があります。外壁を光触媒コーティングすると、親水性の効果によって、外壁の表面に水が馴染むので、外壁に着いた汚れと外壁の間に水が流れ込み、汚れを浮かして落としてくれるメリットがあります。
次の写真をご覧ください。この写真は、駅舎の外壁です。ホームで電車の到来を待つ人を暴風から守るための防壁です。
写真の右側は光触媒コーティングを行いました。使用した光触媒コーティング剤は、「屋外用光触媒コーティング剤(BX01)」です。左側は光触媒コーティングをしていない壁面の写真です。この駅舎の壁には、20年前に弊社の光触媒コーティング剤を塗装いたしました。
20年経過すると、未塗装の外壁は汚れが目立ちます。ところが、塗装した外壁は、ほとんど汚れが目立ちません。
つまり、外壁に光触媒コーティング塗装を行ったら、外壁の汚れが雨水で流されてきれいになるので、外壁清掃を行わなくても良くなります。
外壁の防カビやコケ防止
北側の太陽の光が当たらない外壁は、湿気がたまったり結露したりして、カビやコケが発生しやすいです。そういった場所に、光触媒コーティング塗装をすることによって、カビやコケの発生を抑制してくれます。
カビやコケが発生する原因は湿気です。まずは湿気対策することが大切です。対策には限界があるので、光触媒コーティングによって、カビやコケの対策をします。
外壁の中でも、太陽の光が射しこまず、いつもジメジメした場所では、外壁用光触媒コーティング剤ではなく、内装用光触媒コーティング剤を用いることをおすすめします。弊社の業務用製品は、「屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)」です。
この内装用光触媒コーティングは、酸化チタンをベースとしていることは同じですが、可視光でも効果が出るように銅を添加しています。
外壁のメンテナンス費の削減
外壁の光触媒コーティングで得られる最大のメリットは、メンテナンス費の削減です。
光触媒コーティングによって、外壁のメンテナンスの手間がなくなると、メンテナンス費が浮いて、その費用を別のところに回すことができます。また、建物の美観が長続きすることも合わさり、建物の資産価値の維持や向上につながります。
マンションでは、外壁にカビが生えると、資産保有者からは「外壁が傷んでいるのではないか?」との指摘があります。資産保有者からすると、建物の資産価値がとても気になるので、美しい外壁を保つことができる光触媒コーティングは、資産価値の維持にとても役立ちます。
外壁塗装用の光触媒コーティング剤(塗料)の選び方
光触媒コーティングによるメリットを得るためには、効果の高い光触媒コーティング剤を選ぶことが大事です。そこで、外壁塗装用の光触媒コーティング剤(塗料)の選び方をご説明いたします。どのような塗料を選ぶかによって、効果や耐久性が異なるからです。
外壁塗装と内装塗装の光触媒コーティング剤の違い
光触媒コーティング剤には、主に外壁塗装用と内装塗装用、ガラス用があります。
外壁は、太陽の光が当たる場所ですので、光触媒の活性が強く出やすいです。そこで、外壁に光触媒コーティングをする場合は、太陽の光に反応しやすいように調合された光触媒コーティング剤を利用します。
反対に内装では、太陽の光が当たらない場所が多いので、可視光でも光触媒の活性が出るような成分を添加します。弊社は、銅を添加した可視光でも高い効果の出る光触媒コーティング剤を世界で初めて開発しました。
では、外壁用を内装に、内装用を外壁にそれぞれ利用したらどうなるのでしょうか?
外壁用光触媒コーティング剤を内装塗装で使用したら、光触媒の効果がほとんどありません。外壁用は太陽光の紫外線や紫色の光で活性があるので、室内ではそれらの光が弱いので、光触媒の効果が出にくいのです。
反対に、内装用を外壁に利用すると、弱い光でも光触媒の効果が出る薬剤に太陽の強い光触媒コーティングが当たりますが、光触媒の効果は外壁用とはほとんど変わりません。
とは言え、それぞれの場所に適した光触媒コーティング剤を用いてください。弊社の業務用製品であれば、外壁用は「屋外用光触媒コーティング剤(BX01)」です。
外壁塗装用光触媒コーティング剤に求められる性質は耐久性
外壁塗装用の光触媒コーティング剤は、どれでも同じではありません。メーカーが異なると性質も異なります。
図をご覧ください。この図は、光触媒コーティング剤を外壁に塗装したときの概念になります。
外壁に光触媒コーティング剤を塗装するときは、外壁を保護するための下地剤として「プライマー」と言われるものを下塗りします。その上に光触媒コーティング剤を塗装します。プライマーの役割は、光触媒が外壁を劣化させないようにするためです。
光触媒コーティング剤には、光触媒の成分として酸化チタン(アナターゼ)と、それを外壁に接着させるための成分として酸化チタン(アモルファス)が含まれています。
ここで、光触媒と接着剤の割合について、ご説明いたします。接着剤の割合が少ないと、光触媒がむき出しになりやすく、光がよく当たって効果が出やすいです。しかし、接着剤の濃度が薄いと、光触媒が落ちてしまいやすいです。つまり、耐久性が悪くなります。
反対に接着剤が多過ぎると、耐久性は高くなりますが、光触媒が隠れてしまって、光触媒の効果が出にくくなります。
光触媒コーティングは、光触媒と接着剤の割合によって、光触媒の効果があり、なおかつ耐久性もあるちょうど良い割合があります。
どのメーカーの光触媒コーティング剤を選ぶべきか迷ったら、光触媒の効果と耐久性のバランスが取れたものを選ぶべきです。
外壁塗装専用プライマーもあるメーカー品を選ぶこと
先ほど、外壁用光触媒コーティング剤を塗装する前に、下地を保護するためのプライマーを塗装することを述べましたが、メーカーによっては、プライマーが存在しない場合があります。
プライマーを塗装しないと、光触媒コーティング剤を外壁に直接塗装することになるので、光触媒の効果によって外壁を劣化させてしまう恐れがあります。
例えば、ペンキは有機物ですが、光触媒で分解されてしまう成分です。看板が汚れないように光触媒コーティングを希望される方も多いですが、対策をしないと看板が色あせて白い粉が吹いたように変色してしまいます。このような現象のことを、チョーキングといいます。
ビルの外壁であれば、タイルや石材が用いられていることが多いですが、家の外壁は建材やペンキが用いられていることが多いです。汚れ防止のための光触媒によって外壁を劣化させてしまったら本末転倒ですので、対策は必須です。
メーカーによっては、下地の劣化対策として、光触媒の効果を弱めているものもあります。そのようなものは、もちろん光触媒の効果が出にくいので、壁が汚れたりカビが発生したりして、後でクレームになることが多いと思います。
外壁塗装用の光触媒コーティング剤を選ぶときは、専用のプライマーも製造・販売しているメーカーのものを利用した方が良いです。
弊社の業務用製品の外壁用プライマーは、「屋外用プライマー(ASS01)」です。
光触媒コーティングの外壁塗装の方法
光触媒コーティングの外装塗装の方法を、手順を追ってご説明いたします。
1.施工準備
光触媒コーティングを行う場合の準備には、機材の準備、足場の準備があります。
弊社では光触媒コーティング剤を外壁に吹き付けるための装置として、ABAC温風低圧塗装機を推奨しています。ABAC温風低圧塗装機を用いると、光触媒塗料を外壁に吹き付けたときに、塗料が接着する率が70%程度と、エアースプレーの2~4倍ほどの塗着効率ですので、ムダなく塗装ができます。
外壁塗装では、風がある日は塗料が飛び散ってしまいやすいですが、ABAC温風低圧塗装機を用いると、多少の風であれば問題なく塗装ができます。
スプレーノズルは、光触媒コーティング剤用の小口径のものを用います。弊社では、外壁塗装では口径φ0.3mm~φ0.5mmのスプレーノズルを推奨しています。
また、スプレーノズルを使用した後は清掃を行うので、清掃用具も持っていきます。
塗料は、光触媒コーティング剤とプライマーです。塗装する面積に応じて、必要量を準備します。弊社製品であれば、それぞれ1Lに対して、50m2の塗装が目安量です。
ABAC温風低圧塗装機を使用するための電源の確保も事前連絡が必要です。また、外壁を清掃するための道具を持っていきます。水道が使えない場所はめったにございませんが、現場によっては水のタンクを持っていくことも必要になるかもしれません。
ヘルメットや安全帯、防塵メガネ、防塵マスク、安全靴、空調ベストなどの着用は、現場の指示に従ってください。
2.外壁の清掃
外壁は、光触媒コーティング剤を塗装する前に、しっかり清掃することが大事です。新築のきれいな外装であったとしても、汚れが付着しているものです。その汚れをしっかり落とします。
汚れが付着したまま塗装すると、光触媒の効果によって汚れが落ちるときに、光触媒コーティング剤も汚れといっしょに落ちてしまいます。すると、光触媒コーティングの効果が無くなってしまうため、光触媒コーティング剤をもう一度塗装しなければいけなくなります。
弊社で施工をする場合は、ウエスでしっかり清掃するようにしています。
3.プライマーの塗装
しっかりと清掃をした後は、プライマーを塗装します。先ほどもご説明したように、プライマーは光触媒が外壁に直接触れることを防いでくれる塗料のことです。
プライマーの塗装方法は、光触媒コーティング剤の塗装と同じ要領で、ABAC温風低圧塗装機を用いて吹き付けます。プライマーは、塗装したらすぐに乾燥するので、すぐさま光触媒コーティング剤の塗装ができます。
4.光触媒コーティング剤の塗装
プライマーを塗装し、表面が乾いたら、光触媒コーティング剤を塗装します。このときに、外壁用の光触媒コーティング剤を用います。
光触媒コーティング剤を塗装するときに、薄く均一に塗装することが大事です。厚く塗っても効果は同じですし、仕上がり面の見た目が悪くなることもあるからです。
5.塗装後の片付け
塗装が完了したら、後片付けです。スプレーノズルの清掃は、水で洗った後に、専用の清掃液(純水)を通してブラスで清掃することで、スプレーに光触媒がこびりつくことを防いでくれます。
残った光触媒コーティング剤とプライマーは、ふたを閉めて暗所にて保管してください。使用期限は製造日より1年ですので、別の現場でご使用ください。
光触媒コーティングをした外壁のメンテナンス
光触媒コーティングをした後のメンテナンスは、他社製品であれば定期的に塗装し直す必要があるかもしれませんが、弊社製品であれば、基本的にメンテナンスは必要ございません。
先ほど解説した駅舎の外壁塗装では、メンテナンスをしないで20年以上も光触媒の効果が持続していました。つまり、弊社の業務用光触媒製品は耐久性が高いというメリットがあいrます。
光触媒コーティングでよく聞かれることの一つに、「外壁清掃をすると、光触媒コーティングが落ちてしまうのではないか?」という疑問があります。外壁清掃をすると多少は落ちてしまうかもしれませんが、弊社製品であれば耐久性が高いので、光触媒の効果は持続します。
弊社製品は光触媒の効果が高いので、多くの場合で、外壁清掃は必要なくなると思います。
メーカーによっては、耐久性の悪い光触媒コーティング剤もあるので、そういったものを利用した場合は、定期的な塗り替えが必要となります。メーカーによっては、2~3年での塗り替えを推奨しているところもあるくらいです。
光触媒コーティングに効果と耐久性をお求めであれば、弊社の業務用製品をお選びください。
以上、光触媒コーティングの外壁塗装について、メリットや選ぶべき光触媒コーティング剤(塗料)の選び方、外壁塗装の方法、光触媒コーティング剤塗装された外壁のメンテナンスについてご説明いたしました。
外壁用光触媒コーティング塗装のご依頼については、弊社までお気軽にご相談ください。弊社は佐賀県の企業ですが、全国に施工代理店がございますので、お近くの施工代理店をご紹介させていただきます。外壁の光触媒コーティングをご希望の方は、施工代理店一覧をご覧ください。
また、弊社製品の施工代理店になり、光触媒コーティングを事業として取り入れたいとお考えの企業様も募集しております。弊社では、光触媒コーティング施工を行うための機材のセットの販売や、施工方法を習得できる施工講習会の開催も行っています。施工代理店にご興味のある方は、光触媒コーティング施工代理店募集をご覧ください。
ご連絡をお待ちしております。
この記事の著者/責任者
株式会社イリス 代表取締役
島田 幸一 (Shimada Koichi)
私はもともと、地元農業のソリューション提供を事業としていたが、野菜や果物の劣化を促進させるエチレンガスの分解を研究したことで、光触媒の可能性を感じ起業いたしました。運よく可視光でも効果のある酸化チタン光触媒を世界で初めて開発して脚光を浴び、さまざまな業種のお客様から注文をいただける企業にまで成長できました。現在弊社は、可視光応答型光触媒を使ったコーティング剤を始め、外壁やガラス、石材、自動車の車内にクリア塗装ができる光触媒コーティング剤や、酸化チタンから下地を守るプライマーの開発。その後も、さまざまな材質に光触媒を定着するための研究を続け、多くの企業で採用されています。