光触媒いろは

光触媒コーティングのクリア塗装とは?メリットや注意点

HOME / 光触媒いろは / 光触媒コーティングのクリア塗装とは?メリットや注意点
投稿日: / 最終更新日:
光触媒コーティングのクリア塗装とは?

光触媒コーティングとは、光触媒の性質のある物質を塗装して、塗装面に抗菌・防カビ・消臭・防汚などの効果を付与する加工方法です。

光触媒コーティングの意味は、「光触媒コーティングとは?」をご覧ください。

光触媒コーティング塗装をしてくれる業者を探しているときに、「クリア塗装」という言葉を見かけることがあります。

クリア塗装とは、透明な塗装のことです。

光触媒コーティングはクリア塗装が当たり前ですが、塗装の仕方が悪かったり、光触媒コーティング剤が劣化していたりと、条件によっては塗装面が白くなったり、窓ガラスに虹色が出てしまったりする場合があります。

この記事では、光触媒とクリア塗装の関係についてご説明します。

光触媒コーティングでクリア塗装ができるメリット

光触媒コーティング剤の成分は、ほとんどが水です。水が蒸発すると後に残る主成分が、酸化チタンや酸化タングステンといった金属酸化物です。光触媒の金属酸化物は、白色の粉末です。

そういった白色のものを塗装するわけですが、光触媒コーティングはクリア塗装が可能です。その理由は後述します。

サイディングなどの外壁に塗装したら、その外壁の色目をそのまま出すことができます。木目調のテーブル板に塗装しても、木目調の質感が活かせます。窓ガラスは、窓からの景観が大事ですので、クリア塗装が必須です。

このように、光触媒コーティングをクリア塗装できたら、何にでも色合いや質感を損なうことなく光触媒の効果を付与することができます。

白色の内装クロスであれば、クリア塗装に失敗して白色が出てしまったとしても、目立つことはありません。

白い粉末でクリア塗装ができる理由

白色の光触媒を塗装したら、塗装面が白くなるはずですが、クリア塗装ができます。その理由は、光触媒の粉末はナノサイズの微少な結晶を用いているからです。それを薄く均等に塗装されたら、肉眼で見ることができなくなるからです。

ちなみに、弊社が取り扱う光触媒製品に用いている酸化チタン粉末と髪の毛の太さを比べると、髪の毛の百万分の一ほどです。

光触媒コーティング剤を薄く均等に塗装したらクリア塗装になりますが、塗布し過ぎたり重ね塗りをしたりして、塗装をし過ぎてしまったら、クリア塗装になりません。そのため、光触媒コーティングは個人の方がご自分で行うのではなく、専門の技術者に施工してもらうことが基本となります。

しかし、専門業者や職人でも、塗装技術に差があるはずです。

そこで、光触媒の性能を落とさないで、なるべく経験不足の人でも均一に塗装ができる光触媒コーティング剤を開発することは、成分調整などにさまざまな工夫が必要になります。

窓ガラスにクリア塗装する場合の注意点

窓ガラスのクリア塗装

窓ガラスに塗装する場合は均一に塗装することがとても大事になります。なぜなら、塗りむらがあると、その部分が光の加減で虹色に見えてしまうからです。光沢のある石材に光触媒コーティングをする場合も同様ですう。

そのような虹色のむらが出てしまったら、「光触媒コーティングを剥がして塗りなおしたらいいのではないか?」と考えるかもしれません。確かにガラス面に定着した光触媒を剥がすことは可能ですが、ガラスのウロコ取りのような困難さですので、現実的ではありません。

ガラスの光触媒コーティングは、専用のコーティング剤を用いて、何度か練習をして慣れてから行うことが大事です。

また、自動車の窓ガラスには、クリア塗装ができる自信があったとしても、塗装しないでください。自動車の窓ガラスが虹色になってしまったら、運転に支障をきたすからです。自動車の内装に光触媒コーティングをする場合は、窓ガラスにコーティング剤がかからないように、施工前に窓ガラスを養生(マスキング)してください。

「塗装に失敗したら、光触媒コーティングを剥がしたらいいのではないか?」とお考えかもしれません。しかし、弊社の光触媒コーティング剤は10年以上の耐久性を追求した製品ですので、光触媒コーティングに失敗して剥がすためには、表面をやすり掛けするくらいの労力が必要です。

窓ガラスの施工方法については、「光触媒コーティングを窓ガラスに塗装する方法」をご参照ください。

クリア塗装と光触媒の効果の関係

光触媒コーティング剤をクリア塗装する場合、薄く均一に塗装することを述べました。

ここで「ナノサイズの光触媒を薄く塗装したら、光触媒の効果があるのか?」と考える人も少なからずいらっしゃいます。なぜなら、光触媒の効果は、光触媒をたくさん塗装した方が高い効果が得られるからです。

そこで、薄く均一に塗装してクリア塗装になっても、光触媒の効果が得られる成分を用いたら良いのです。その成分が「酸化チタン」です。

酸化チタンが単体では、光触媒の性質としては現在知られている成分の中でも最高の性質を持っています。酸化チタンであれば、クリア塗装でも光触媒の高い効果が得られます。

以上、光触媒コーティングのクリア塗装について述べてきました。弊社では、効果が高くクリア塗装ができる光触媒コーティング製品を開発してきました。現在は、次の5つの製品を製造販売しています。

また弊社では、光触媒コーティング技術を学べる施工講習会を開催しています。光触媒コーティングを事業として取り入れたいとお考えの企業様は、ぜひご利用ください。施工講習会の詳細はこちらのページをご覧ください。

光触媒コーティング施工のご依頼や、光触媒加工のご相談なら、イリスにお気軽にご連絡ください。

この記事の著者/責任者

島田幸一

株式会社イリス 代表取締役
島田 幸一 (Shimada Koichi)

私はもともと、地元農業のソリューション提供を事業としていたが、野菜や果物の劣化を促進させるエチレンガスの分解を研究したことで、光触媒の可能性を感じ起業いたしました。運よく可視光でも効果のある酸化チタン光触媒を世界で初めて開発して脚光を浴び、さまざまな業種のお客様から注文をいただける企業にまで成長できました。現在弊社は、可視光応答型光触媒を使ったコーティング剤を始め、外壁やガラス、石材、自動車の車内にクリア塗装ができる光触媒コーティング剤や、酸化チタンから下地を守るプライマーの開発。その後も、さまざまな材質に光触媒を定着するための研究を続け、多くの企業で採用されています。

光触媒いろは一覧


ページトップ