光触媒いろは

ハイブリッド光触媒とは?ドープとの違い

HOME / 光触媒いろは / ハイブリッド光触媒とは?ドープとの違い
投稿日:
ハイブリッド光触媒とは?ドープとの違い

光触媒製品に使われている成分には、「銅ハイブリッド酸化チタン」というように「ハイブリッド」という言葉が用いられたものがあります。

ハイブリッドに似た言葉で、「ドープ」というものもあります。

「ハイブリッド」と言われたら、何やら効果が高そうに思えるかもしれませんが、例えば「銅ハイブリッド酸化チタン」と「銅ドープ酸化チタン」を比較すると、銅ドープ酸化チタンの方が圧倒的に高い効果と長い持続期間を持ちます。

このように、同じような意味でもまったく性質が異なる場合があります。

この記事では、ハイブリッド光触媒の意味やドープとの違いを解説いたします。

ハイブリッド光触媒とは?

ハイブリッドとは複数のものを組み合わせたもののことです。ハイブリッド光触媒とは、複数の光触媒成分や、光触媒成分と別の成分を組み合わせた光触媒のことです。

例えば、「銅ハイブリッド酸化チタン」という製品であれば、酸化チタン光触媒に銅を混ぜたものになります。

酸化チタンに銅イオンを混ぜることによって、紫外線が当たる場所であれば酸化チタンが防カビ効果を発揮し、紫外線が当たらない場所であれば銅イオンが防カビ効果を発揮します。ですので、紫外線が当たっても当たらなくても、どちらに使用しても防カビが出来ます。

しかし、銅イオンが溶けだしてしまって、酸化チタンのみになってしまったら、紫外線が当たらない場所では効果がなくなってしまいます。ですから、室内用途の場合には防カビの持続期間が。1~2年ほど、長くても3年ほどと、短期間であると思います。

弊社の光触媒製品で言えば、ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)は、酸化チタンに酸化タングステンをドープした酸化タングステンドープ酸化チタン光触媒です。酸化チタンの親水性を高めつつ、透明性を高めています。

ハイブリッドとドープの違い

「ハイブリッド」と同じような意味で「ドープ」という用語もあります。ドープとは、日本語では「加えた」とか「添加した」という意味ですが、光触媒でのハイブリッドとドープは意味が少し異なります。

ハイブリッドでは、何か別の製品を混ぜたらハイブリッドになりますが、ドープの場合はどちらかと言えば「混ぜた」というよりも「担持させた」という意味になります。

担持とは、基材となる成分に別の成分を結合させて、異なる性質を出させる意味になります。

例えば、「銅ドープ酸化チタン」であれば、酸化チタンに銅を担持させて、酸化チタンを可視光活性させるという、酸化チタンそのものの機能をアップさせています。銅ハイブリッド酸化チタンのように、銅を混ぜることは同じ意味なのですが、酸化チタンに銅を担持させているかどうかの違いになります。

銅ドープ酸化チタンは、銅の成分が酸化チタンと結合しているので、銅イオンが溶けだしていくことはほとんどありませんから、持続期間がとても長く、10年以上の効果が持続します。

ハイブリッドとドープの位置づけ

ハイブリッドとは、「別の成分を混ぜた」という意味ですから、「ドープ」も別の成分を混ぜていることには変わり有りませんから、次の図のように、ハイブリッドの中にドープが含まれます。

しかし、ハイブリッドされたものと、ドープされたものでは、光触媒の成分が明らかに異なるため、それらは区別されるべきだと考えます。

銅ハイブリッド酸化チタンと銅ドープ酸化チタンの位置づけと性能差

銅ハイブリッド酸化チタンは、銅と酸化チタンのそれぞれの成分が別々に機能を発揮します。それに対して、銅ドープ酸化チタンは酸化チタンの機能を銅が補って、銅そのものでも機能を果たしつつも、可視光が当たっても触媒の効果を発揮するという機能を持つようになります。

以上、光触媒で用いられる用語として、「ハイブリッド」の意味やドープとの違いを解説いたしました。

銅をハイブリッドすることによって酸化チタンの弱点を補った光触媒製品をよく見かけますが、「効果の高さや持続期間の長さを求めるのであれば、銅ドープ酸化チタンを選ぶべきである」ということを覚えておいてください。

この記事の著者/責任者

島田幸一

株式会社イリス 代表取締役
島田 幸一 (Shimada Koichi)

私はもともと、地元農業のソリューション提供を事業としていたが、野菜や果物の劣化を促進させるエチレンガスの分解を研究したことで、光触媒の可能性を感じ起業いたしました。運よく可視光でも効果のある酸化チタン光触媒を世界で初めて開発して脚光を浴び、さまざまな業種のお客様から注文をいただける企業にまで成長できました。現在弊社は、可視光応答型光触媒を使ったコーティング剤を始め、外壁やガラス、石材、自動車の車内にクリア塗装ができる光触媒コーティング剤や、酸化チタンから下地を守るプライマーの開発。その後も、さまざまな材質に光触媒を定着するための研究を続け、多くの企業で採用されています。

光触媒いろは一覧


ページトップ