イリス光触媒コーティング製品は戸建てやマンション、オフィスビル、飲食店など、さまざまな場面で活躍しています。
イリス光触媒コーティング剤の業務用製品(標準品)は、用途に応じて6種類ございます。
- 屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)
- 屋外用光触媒コーティング剤(BX01)
- ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)
- 車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)
- 石材用光触媒コーティング剤(BXM01)
- プラスチック用光触媒コーティング剤
この他にも標準品以外の製品やOEM販売している製品を含めると、15種類程度の業務用光触媒コーティング剤がございます。
これらの業務用製品は、専用の塗装機械とスプレーガンを用いて塗装するので、一般の方には塗装ができません。そのため、これらの製品の販売は、弊社と提携した施工代理店、ならびに販売代理店のみに卸販売しています。
業務用製品は、他にも下地剤や抗菌消臭剤といった種類がございます。業務用製品一覧は、業務用光触媒製品をご覧ください。
これら6種類の標準品としている業務用光触媒コーティング剤をそれぞれ解説します。最後に業務用製品のご購入方法をご紹介します。
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は、可視光応答型光触媒「銅ドープ酸化チタン」を使った、主に屋内に利用する光触媒コーティング剤です。
屋外の外壁などで直射日光が当たりにくく、酸化チタンコーティングでは効果が出にくい箇所にもご利用いただけます。製品の詳細はこちらのページをご覧ください。
得られる効果
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)を塗装すると、塗装面に次のような効果が得られます。
- 塗装面の除菌や防カビ
- 消臭や防臭
- 化学物質(揮発性有機化合物)の分解
- コケ防止(直射日光が当たらないジメジメした外壁への塗装)
- その他、有機物の分解
この製品の耐久性は「10年以上」としていますが、人が触れたり拭き掃除したりして、頻繁に摩擦が発生する箇所では光触媒コーティングが落ちやすくなるため、室内利用の状況によっては効果の持続期間が5年ほどとなる場合もあります。天井や壁などの手の届かない場所であれば、効果が20年ほど持続しているご家庭もあります。
塗装できる材質や箇所
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は次のような材質に塗装ができます。
- 木材(無垢材や集成材)
- 布製品(ソファーやカーテン、椅子、クッション、カーペット、マット、布団など)
- ウレタン(お風呂や洗面台、エアコン・空気清浄機・サーキュレーターなどのフィルター)
- 不織布(空気清浄機ややファンヒーター、大型空調機のフィルターなど)
- メラミン樹脂(キッチンパネルなど)
- 紙(クロスなど)
- 漆喰
- ステンレス(キッチンや厨房の機器、ステンレスフィルター、水質浄化装置など)
- ペンキの塗装面
- 石膏ボード(システム天井など)
- 室内の打ちっ放しコンクリート
- 防炎カーテンや難燃カーテン
- 人工観葉植物(造花)
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)はプラスチックにも塗装できますが、プラスチックは水を弾く性質があるので、屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)を均一に塗装できない場合があります。プラスチックに均一に光触媒コーティング塗装をしたい場合は、プラスチック用光触媒コーティング剤をご利用ください。
他にもいろいろな材質に塗装が可能です。塗装の可否は弊社までお気軽にご相談ください。
直射日光による劣化防止
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は、直射日光が当たる箇所では光触媒の効果が強くなるので、塗装面が壁紙やペンキなどの有機物に塗装した場合には、それらが劣化する恐れがあります。
それを防ぐために、直射日光が当たる箇所には、あらかじめ屋内用プライマー(AS01)を塗装しておき、その上から屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)を塗装してください。
ステンレス塗装で耐久性を高める方法
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)をステンレスに塗装する場合、他のものに塗装したときよりも摩擦に弱く、耐久性が悪くなりやすいです。
ステンレスに塗装して耐久性を高める方法は、塗装後にステンレスを200℃ほどに加熱することです。すると光触媒コーティング剤がステンレスに強固に定着し、耐久性が高まります。
屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)をステンレスの厨房機器や医療器具、ステンレスフィルターなどに利用する場合には、弊社までご相談ください。
屋外用光触媒コーティング剤(BX01)
屋外用光触媒コーティング剤(BX01)は、酸化チタン光触媒を使い、直射日光が当たる屋外利用に最適化された光触媒コーティング剤です。
直射日光によって効果が得られるように成分を調整しています。製品の詳細はこちらのページをご覧ください。
得られる効果
屋外用光触媒コーティング剤(BX01)を塗装すると、塗装面に次のような効果が得られます。
- 防汚(セルフクリーニング)
- 防カビ
- コケ防止
- 化学物質(有機化合物)の分解
この製品の耐久性は「10年以上」としていますが、実際には20年以上セルフクリーニング効果が持続し、外壁の汚れを防げている現場もあります。
塗装できる材質や箇所
屋外用光触媒コーティング剤(BX01)は次のような材質に塗装ができます。
- 金属製の外壁
- タイル
- コンクリートやモルタル(打ちっぱなし)
- ペンキ(看板や外壁、サイディング)
- 土壁や石壁
- 漆喰
- 石膏ボード
- アスファルト
他にもいろいろな材質に塗装が可能です。塗装の可否は弊社までお気軽にご相談ください。
なお、屋外用光触媒コーティング剤(BX01)を窓ガラスに用いると、光触媒特有の色が出てしまうため、窓ガラスにはご利用いただけません。窓ガラスの光触媒コーティング塗装は、ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)をご利用ください。
有機物の劣化防止
屋外用光触媒コーティング剤(BX01)は、直射日光が当たる箇所では光触媒の効果が強くなるので、塗装面がペンキなどの有機物に塗装した場合には、それらの劣化が促進されてしまいます。
それを防ぐために、直射日光が当たる箇所には、あらかじめ屋外用プライマー(ASS01)を塗装しておき、その上から屋外用光触媒コーティング剤(BX01)を塗装してください。
打ちっ放しコンクリートに塗装する場合の注意点
光触媒は親水性の効果があるので、雨水をコンクリートに馴染ませて、コンクリートに雨水がしみ込む手助けをする性質があります。
コンクリートの劣化は、長い時間をかけて雨水が当たることによって起こります。そのため、雨が当たる打ちっ放しコンクリートに直接光触媒コーティングをすると、コンクリートの劣化を早めてしまう恐れがあります。
そこで、コンクリートが水を弾く塗料を下塗りしておくことで、打ちっ放しコンクリートそのままの状態よりも、コンクリートの耐久性を高めることができます。
弊社では、クリア塗装ができて打ちっ放しコンクリートの見栄えを損なわず、その上から光触媒コーティングができる下地塗料として、セラミックプライマーを販売しています。
ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)
ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)は、ガラス面にクリア塗装ができ、なおかつセルフクリーニング効果が得られやすいように、イリスの特許技術で親水性の効果を高めた光触媒コーティング剤です。製品の詳細はこちらのページをご覧ください。
得られる効果
ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)を塗装すると、塗装面に次のような効果が得られます。
- 防汚(セルフクリーニング)
窓ガラスの定期清掃の回数を減らしたい方におすすめです。特に高層ビルや高層マンションといった掃除がしにくい窓ガラスの防汚に最適です。
なお、ガラス面のセルフクリーニングは、雨水が当たる箇所で効果を発揮します。雨が当たらない窓ガラスでは、塵や埃が付着することがあります。その場合は、昼間に水をかけてあげたら落ちていきます。
ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)は、塗装すると窓ガラスに強力に付着するので耐久性が高いです。窓ガラスの高圧洗浄や、一般的な窓ガラス清掃をしても落ちることはありません。
この製品の耐久性は「5年以上」としていますが、実際には10年以上セルフクリーニング効果が持続し、窓ガラスの汚れを防げている現場が多いです。
塗装できる材質や箇所
ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)は次のような材質に塗装ができます。
- 窓ガラス(外側)
- ソーラーパネル
- 鏡
- 鏡面加工されたステンレス
この製品は、自動車の窓ガラスへの塗装は禁止しております。塗装に失敗すると、ガラス面に虹色のまだら模様が出るため、運転に支障をきたすためです。
施工時の注意点
ガラス用光触媒コーティング剤(BTG01)を施工するガラス面は、しっかりと清掃してください。
窓ガラスの清掃をされる場合は、酸化セリウム配合のコンパウンドを使って、窓ガラスに付着しているシリカを落とします。また、使用中の窓ガラスは目地からシリコン油がしみ出しているので、専用の洗剤を使って取り除いてください。
それらの清掃を怠ると、光触媒コーティング塗装をしても、親水性が発揮されない場合があり、セルフクリーニング効果が起こりません。
窓ガラスの清掃方法は、弊社の光触媒コーティング施工講習会にて解説しております。
車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)
車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)は、UVカットガラスを通した光でも触媒効果を発揮する可視光応答型光触媒「銅ドープ酸化チタン」を使い、直射日光の強い光が入る車内に最適化された光触媒コーティング剤です。製品の詳細はこちらのページをご覧ください。
得られる効果
車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)を塗装すると、塗装面に次のような効果が得られます。
- 車内の除菌
- 消臭(車内やエアコン)
- 車内の揮発性有機化合物(VOC)の分解・除去
この製品の耐久性は「5年以上」としていますが、実際には10年以上消臭効果を発揮している事例もございます。
この製品は、大手自動車メーカー様の高級車に標準品として採用されていたり、トラックメーカー様にも採用されており、効果の高さと信頼性が認められています。自動車メーカーだけでなく、中古車販売業者様やタクシー業者様にもご利用いただいた実績もございます。
ご利用いただいている交通機関
車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)はご家庭の自動車以外にも、次のような交通機関でもご利用いただいています。
- バス
- 電車
- タクシー
- 運送業のトラック
塗装できる材質や箇所
車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)は次のような材質に塗装ができます。
- ファブリックシート(布素材)
- レザーシート(合皮や本革)
- シートベルト
- ダッシュボードやハンドル、ドアノブなどのプラスチック
- ドアやフロア、天井などのナイロン素材
- ニスが塗られた木材
- エアコンフィルターやエアコン内部
この製品は、自動車の窓ガラスへの塗装は禁止しております。塗装に失敗すると、ガラス面に虹色のまだら模様が出るため、運転に支障をきたすためです。光触媒コーティング塗装の前に、窓ガラスを必ず養生してください。
施工時の注意点
車内はUVカットガラスを通した光が入りますが、直射日光は光が強いですから、車用光触媒コーティング剤(BXR02-C)によってプラスチック類の劣化を早めてしまう恐れがあります。それを防ぐために、あらかじめ下地剤として車用プライマー(ASR02-C)を塗装してください。
エアコンフィルターやエアコン内部といった光が当たらない箇所には、プライマー塗装は必要ございません。
タバコの臭いの強い自動車の場合
タバコの臭いの強い自動車の場合は、そのまま光触媒コーティングをしても、すぐにタバコの臭いが消えない場合があります。
光触媒コーティング塗装をする前に、次のことを行ってください。
- 車内を入念に清掃して、付着しているヤニを除去する
- フロアシートや車内に置いてあるクッションなどの備品はクリーニングに出す
- エアコンフィルターを交換する
- エアコンのダクト部の清掃、ならびに熱交換器の高圧洗浄をする
それでも繊維の内部にしみ込んだタバコの臭いが出てくることもありますが、数か月かけて徐々にしみ込んだタバコの臭いの元が分解されていくので、臭いが和らいでいくと思います。
石材用光触媒コーティング剤(BXM01)
石材用光触媒コーティング剤(BXM01)は、光沢のある石材に防汚効果を付与するための光触媒コーティング剤です。
光沢のある石材に光触媒コーティングをクリア塗装ができるように、成分調整しました。製品の詳細はこちらのページをご覧ください。
得られる効果
石材用光触媒コーティング剤(BXM01)を塗装すると、塗装面に次のような効果が得られます。
- 防汚(セルフクリーニング)
- コケ防止
塗装できる石材や箇所
石材用光触媒コーティング剤(BXM01)は次のような石材や箇所に塗装ができます。
- 花崗岩(御影石)
- 大理石
- 粘板岩
- 砂岩
- タイル
- ビルの外壁に使用された石壁
- 通路に敷かれた敷石や砂利(特に白っぽい石)
- 墓石や灯篭、石碑、石材の記念碑
- 石材の鳥居
キッチンやお風呂場、トイレ、玄関などの石材内装タイルには屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)を、石材外壁タイルには屋外用光触媒コーティング剤(BX01)をご利用ください。
プラスチック用光触媒コーティング剤
プラスチック用光触媒コーティング剤は、水を弾きやすいプラスチックにも均一に塗装ができるように濡れ性を高めた光触媒コーティング剤です。室内利用されるプラスチックや樹脂を想定しているので、可視光にも強く活性化する銅ドープ酸化チタンを用いています。
得られる効果
プラスチック用光触媒コーティング剤を塗装すると、プラスチックの塗装面に次のような効果が得られます。
- 塗装面の除菌や防カビ
- 消臭や防臭
- 化学物質(揮発性有機化合物)の分解
- その他、有機物の分解
塗装できる材質や箇所
プラスチック用光触媒コーティング剤は次のような材質や箇所に塗装ができます。
- ポリエチレン
- ポリスチレン
- ポリプロピレン
- ポリカーボネート
- FRP
- アクリル樹脂
- AS樹脂
- ABS樹脂
- ナイロン
- ポリウレタン
- 発砲スチロール
- PET樹脂
他にもいろいろなプラスチックや樹脂に塗装ができます。塗装の可否は弊社までお気軽にご相談ください。
ただし、ポリ塩化ビニルは水を弾く性質が強いため、現在のところ、ポリ塩化ビニルには均一な塗装ができません。ご了承ください。
イリス光触媒コーティング剤の購入方法
企業のお客様と個人のお客様により、ご購入方法が異なります。業務用光触媒コーティング剤は、基本的には企業のお客様向けの販売となりますが、個人のお客様でもご購入いただける方法がございます。
企業のお客様
販売代理店、施工代理店への卸販売、ならびに企業様向けのテスト販売のみ致しております。
イリス光触媒コーティング剤を継続的にご購入されたい方は、販売代理店か施工代理店の申請をお願いします。イリス光触媒コーティング製品を試験的に利用したい方は、弊社までご相談ください。
企業様で光触媒コーティング剤を継続的にご利用になられたい方は、販売代理店もしくは施工代理店からご購入いただくか、販売代理店にご登録ください。
販売代理店になられると、イリス光触媒コーティング剤を卸価格でご購入いただけるようになり、価格がお得になります。販売代理店になるための登録費用、販売ノルマなどはいっさいございませんので、ご安心ください。
個人のお客様
個人のお客様でイリス光触媒コーティング製品を購入されたい方は、お近くの施工代理店をご紹介させていただきます。弊社までご相談ください。
イリス光触媒コーティング剤の施工には、専用の機材や塗装技術が必要なことから、基本的に弊社からは一般販売をしていないため、個人のお客様には直接販売はしておりません。
なお、業務用光触媒コーティングの塗装を、専用の塗装機械やスプレーガンを用いずに、ハンドスプレーなどで塗装をすると、光触媒の色が出てしまい、塗装面の見栄えが悪くなります。ご注意ください。業務用光触媒製品をクリア塗装するためには、専用の塗装機械と塗装技術を要します。
「アキュートクリーン」や「ペットの消臭」などのコンシューマ向け商品をご利用ください。
2025イリス総合カタログ、ダウンロード
印刷用の2025イリス総合カタログ(印刷用)は、こちらからダウンロードできます。
ダウンロードに際して、会社名などのご入力は必要ございません。
以上、イリス光触媒コーティング剤の業務用製品(標準品)をご紹介いたしました。施工代理店になられたい企業様、販売代理店になられたい商社様がいらっしゃいましたら、弊社までお気軽にご相談ください。
施工代理店様向けには、光触媒コーティング製品の卸販売だけでなく、施工講習会による施工技術の提供、弊社ホームページによる集客、チラシやカタログなどの販売ツールのデータ提供、貴社ホームページの集客改善など、販売代理店様をトータルでサポートする体制を整えております。
販売代理店にご興味のある方は、無料説明会をお申込みください。ご連絡をお待ちしております。
この記事の著者/責任者
株式会社イリス 代表取締役
島田 幸一 (Shimada Koichi)
私はもともと、地元農業のソリューション提供を事業としていたが、野菜や果物の劣化を促進させるエチレンガスの分解を研究したことで、光触媒の可能性を感じ起業いたしました。運よく可視光でも効果のある酸化チタン光触媒を世界で初めて開発して脚光を浴び、さまざまな業種のお客様から注文をいただける企業にまで成長できました。現在弊社は、可視光応答型光触媒を使ったコーティング剤を始め、外壁やガラス、石材、自動車の車内にクリア塗装ができる光触媒コーティング剤や、酸化チタンから下地を守るプライマーの開発。その後も、さまざまな材質に光触媒を定着するための研究を続け、多くの企業で採用されています。