光触媒いろは

地下室のカビ対策は可視光応答型光触媒コーティングがおすすめ

HOME / 光触媒いろは / 地下室のカビ対策は可視光応答型光触媒コーティングがおすすめ
投稿日: / 最終更新日:
地下室のカビ対策なら「可視光応答型」光触媒コーティング

地下室は、湿気がこもりやすいので、カビが発生しやすい環境です。カビが出ていなくても、目に見えないほどのカビが繁殖していることもあります。そういったときは、カビ臭さを感じることと思います。

カビの臭いが充満している部屋は、人体にも良くない環境だと言えます。また、カビを放置しておくと、建物を傷めるので資産価値が下がってしまうかもしれませんし、リフォームのコストも高くなってしまいます。

そういった地下室のカビやその臭いを対策する方法は、いくつもありますが、基本は24時間換気をして除湿することです。そもそもの原因はカビが発生しやすい、じめじめとした環境です。その湿気を換気してあげることが、まず大事なことです。

地下室の天井や隅の壁は、24時間換気による湿気対策をしていても結露することがあります。そういった箇所は、カビが発生しやすいので、それを防ぐ方法として、「可視光応答型光触媒」を使った光触媒コーティング塗装がおすすめです。

可視光応答型光触媒とは、蛍光灯の光でも光触媒の効果を発揮する成分です。地下室のカビ対策は、「銅ドープ酸化チタン」という可視光応答型光触媒でないと効果がありません。

地下室がカビ臭いときの対策

カビ臭いときは、カビ菌が空気中に浮遊している状態ですので、地下室の壁面や天井、床面などに見えない程度のカビが発生していると思われます。

カビが見える状態になってくると、カビ菌が壁などの内部に根っこを張っていっているので、表面を漂白剤などで清掃しても、奥の方からまたカビ菌が伸びてくるようになります。カビ臭いときの対策は、早めが大事です。漂白剤が使えない場合は、次亜塩素酸水をおすすめします。

地下室がカビ臭いときの対策として、基本はやはり換気です。カビ菌が発生する場所は、必ず湿気があるところです。湿気対策として換気が一番です。

そして、普段から換気しつつも、清掃の手間を減らしたい場合は、地下室の部屋全体の光触媒コーティングをおすすめします。後ほどご紹介する、酸化チタンを使った可視光応答型光触媒であれば、防カビやカビの臭い対策に効果的です。

光触媒コーティングとは?

光触媒とは、光の力でカビの発生を抑える効果のある成分です。光触媒の効果がある物質はいくつも知られていますが、実用的には主に酸化チタンが用いられます。酸化チタンとは、チタンという金属が酸化したものです。この金属は、日焼け止めクリームや化粧品などにも利用される、人の身体に安全な白色の物資です。

光触媒コーティングとは、酸化チタンなどの光触媒を、壁面をコーティングする施工のことです。

光触媒コーティング剤に用いられる酸化チタンは、アナターゼと言われる結晶構造の酸化チタンで、ナノレベルまで細かくしたものを使用します。光触媒の原理としては、酸化チタンが紫外線のエネルギーを吸収し、フリーラジカルを発生させます。それがカビの細胞と結合して、カビの細胞を破壊するので、カビの発生を抑制する効果があります。

光触媒コーティングの方法は、ナノレベルまで細かいアナターゼの酸化チタンを、溶液に混ぜた溶液を用い、専用のスプレーガンで塗装します。この方法による光触媒の塗布を、「光触媒コーティング」と呼んでいます。

光触媒コーティングの意味を詳しく知りたい方は、「光触媒コーティングとは?」をご参照ください。

地下室は光が少ないので効果が薄いのでは?

酸化チタンの光触媒について、知識のある方であれば、「地下室は光が少ないので効果が薄いのでは?」と思われたことでしょう。

地下室は通常の光触媒コーティング剤では効果がない!?

地下室のカビ対策として光触媒コーティングを用いる場合は、通常の酸化チタン光触媒コーティング剤では効果がありません。

酸化チタンは、紫外線が当たることで防カビの効果が発揮されます。しかし、地下室では地上とは異なり、光の量が少なし、紫外線はほとんどありません。場所によっては真っ暗です。

地上では室内でも太陽の紫外線が入ってきますし、普段から蛍光灯の光もあります。ところが、地下室では人があまり入らない部屋もあることでしょうから、太陽の光どころか、蛍光灯の光も少ない場合があります。

弊社でも光触媒コーティング剤のご相談で、「光量が少ない場所で、防カビができるのか?」と聞かれることは多いです。

光量が少ない場所でも効果が出る光触媒コーティング剤

可視光応答型の光触媒コーティング剤

そこで、弊社では可視光でも光触媒の効果を発揮する光触媒コーティング剤「屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)」を開発しました。この光触媒コーティング剤は、室内の光でも高い光触媒効果を発揮する可視光応答型光触媒「銅ドープ酸化チタン」を使った製品です。

可視光応答型光触媒には、酸化タングステンなどいろいろな種類がありますが、今現在もっとも光触媒の効果が高いものは、弊社が発見した「銅ドープ酸化チタン」です。

この製品は、可視光でも光触媒の効果が出るので、紫外線がないところでも防カビの効果があります。また、暗所でも、銅の成分によってだと思いますが、カビの発生を抑制する効果があります。

そのようなことで、屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は、1回の塗装で地下室でもカビの発生を防止する効果があります。

屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)の地下室での効果は?

光のあるところの方が防カビの効果がありますが、弊社の屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は光のほとんどない所でも、防カビの効果があります。屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)に添加されている銅が、防カビや除菌の効果を発揮しているものと思われます。

弊社の内装用光触媒コーティングは防カビに効果はあるのですが、それだけに頼るのではなく、普段から換気をするなどして湿気対策を怠らないようにお願いします。

また、屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は5年ごとの塗装をお願いします。光触媒の効果はほぼ永久的なのですが、地下室の空気の対流や使用状況などで、塗装された光触媒コーティング剤が落ちてくることもあり得るからです。

可視光応答型光触媒コーティングをおすすめする暗所

地下室に効果のある可視光応答型光触媒を使った光触媒コーティングは、次のような地下室や暗所の防カビや除菌、防臭におすすめです。

  • 倉庫の防カビ
  • 地下の店舗の除菌・消臭
  • 地下水槽の防カビ
  • 地下のお風呂場やシャワールーム、シャワーカーテン、脱衣所の防カビ
  • 防災シェルターの除菌・消臭

キノコやもやしを栽培する多湿の部屋などにも応用ができると思います。可視光応答型光触媒コーティングの応用については、弊社までお気軽にご相談ください。

地下室への光触媒コーティングの塗装方法

地下室に光触媒コーティング剤を塗装する方法をご説明いたします。弊社では、光触媒コーティング剤を正しく塗装するための講習会を開催しているので、塗装方法を習得されたい方はどうぞご利用ください。

塗装のための準備

地下室は、建物の外壁や吹き抜けと比べて、高い箇所がないと思います。そういった場所では、足場を組んだり高所作業用車を用いたりすることがないので、特別な資格は必要ありません。もちろん、地下鉄の駅構内や広い空間、吹き抜けなどの天井が高い場所の塗装は、足場が必要となる場合もあります。

光触媒コーティング剤を塗布する壁面に荷物などが置かれている場合には、作業しやすいように移動させておきます。

そして、光触媒コーティング剤の塗装では、専用の装置を使うので、AC100Vの電源が必要です。弊社では、塗装装置にABAC温風低圧塗装機を推奨しています。

すでにカビが発生している場所は清掃してから

すでに地下室にカビが発生している場合は、そのカビを清掃して取り除いてから、光触媒コーティングをしてください。

光触媒は、光の力でカビ菌などの有機物を分解する力を持っていますが、光触媒だけでカビの漂白をするためには時間がかかります。光触媒は、あくまでもカビの増殖を抑える効果があるものとお考えください。

光触媒がカビの増殖を抑えてくれるとしても、カビの量が多すぎたら効果が見られないことも考えられます。

カビの除去には、漂白剤を用いて清掃することが大事です。

塗装は光触媒専用の機材を用いること

光触媒コーティング剤は、専用の装置を用いて塗装すると液剤が飛び散ることを防いでくれるので、塗着効率が高くなります。

弊社がおすすめする塗装機材は、ABAC温風低圧塗装機と小口径のスプレーノズルの組み合わせです。

ABAC温風低圧塗装機とスプレーガン

この装置を用いますと、スプレーガンから出る液剤を包み込むようにエアカーテンが噴き出ているので、一般的なスプレーガンと比べて塗着効率が圧倒的に高いので、光触媒コーティング剤を使用する量が少なくて済みます。

ABACのスプレーガンから出るエアカーテンが光触媒コーティング剤を包み込み塗着効率が70%

ペンキを塗装するようなエアスプレーで光触媒コーティング剤を塗装すると、白い霧のようなものが見えます。これは、光触媒コーティング剤の粒子が大きいので、白い霧のように見えています。そのようなエアスプレーでは、塗装の腕にもよりますがムダに塗装し過ぎたり、塗装にムラができやすくなります。

ところが、ABAC温風低圧塗装機を用いると、光触媒コーティング剤の粒子がほとんど目に見えません。もちろん塗装の腕にもよりますが、均一にムダが少なく塗装ができます。

基本的に地下室には下地剤(プライマー)の下塗りは必要なし

外壁に光触媒コーティング塗装をする場合は、太陽の光が強いので、光触媒によって下地を傷めてしまい、チョーキングと言って経年劣化が促進されて白い粉が噴き出てしまうことがあります。それを防ぐために、光触媒コーティング剤を塗装する前に、下地剤であるプライマーを下塗りし、その上から光触媒コーティング剤を塗装します。

弊社製品の屋外用のプライマーの名称と型番は、「屋外用プライマー(ASS01)」です。

屋内塗装でも、太陽の光が射しこむような場所では、同じような現象が見られる場合があります。弊社製品の屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)は、光触媒の効果を高めているので、特にご注意ください。屋内塗装でも、そういった太陽の光が射す場所には、屋内用のプライマーを塗装してから、光触媒コーティング塗装をすることが大事です。

弊社の屋内用のプライマーの名称と型番は、「屋内用プライマー(AS01)」です。

地下室では、陽の光が射さないので、プライマーは必要ございません。

コンクリートの光触媒コーティングについては、「光触媒はコンクリートの防カビ剤として最適か?」をご参照ください。

地下室のカビや臭い対策に効果的な光触媒コーティングについて解説いたしました。地下室では、湿気対策として換気が大事ですが、換気だけではカビが発生することが多いので、光触媒コーティングをおすすめします。

地下室の壁面や天井を光触媒コーティング塗装することにより、カビの発生を抑え、美しい状態を保つことができ、建物の資産価値を維持しつつ、リフォームや補修などの費用を抑えられるので、コスト削減にもつながります。

また、光触媒コーティング剤では何でも良いのではなく、光量が少ない場所でも光触媒の効果が出やすい屋内用の光触媒コーティング剤を用いることが大事であることも述べました。

地下室の光触媒コーティングの施工依頼や、屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)をお求めの場合は、弊社までお気軽にご相談ください。

この記事の著者/責任者

島田幸一

株式会社イリス 代表取締役
島田 幸一 (Shimada Koichi)

私はもともと、地元農業のソリューション提供を事業としていたが、野菜や果物の劣化を促進させるエチレンガスの分解を研究したことで、光触媒の可能性を感じ起業いたしました。運よく可視光でも効果のある酸化チタン光触媒を世界で初めて開発して脚光を浴び、さまざまな業種のお客様から注文をいただける企業にまで成長できました。現在弊社は、可視光応答型光触媒を使ったコーティング剤を始め、外壁やガラス、石材、自動車の車内にクリア塗装ができる光触媒コーティング剤や、酸化チタンから下地を守るプライマーの開発。その後も、さまざまな材質に光触媒を定着するための研究を続け、多くの企業で採用されています。

光触媒いろは一覧


ページトップ